2016-01-01から1年間の記事一覧

2016.12/18

昔から動く際に「ちょっと待って」と言ったり、ワンクッション置くことが多かった。 高所から飛び降りる前や、水に潜る前のように、深呼吸をして意識を落ち着かせているんだと思う。 考えことは三上でというが、私は風呂場でものを考えることが多い気がする。

2016.12/17

病院へ行き、炭酸リチウムを続けてもう1ヶ月服用することになった。 来年の技術士試験を受験しようと決め、過去問を印刷したもののまだ手をつけていない。 今始めたところでモチベーションが続くのか不安もある。 最近は寒いので釣りにも行っていない。 ア…

2016.12/08

the peggiesのライブを観に渋谷のクラブクアトロに行った。満員なようでよかった。これまでは控え目だった客も、段々と盛り上がるようになってきた。

2016.12/02

昨日からついに師走となった。 師も走ると書くが、私はなにもしていない。ただだらだらと過ごしている。 ハローワーク検索をちらと覗いたら、環境調査がいくつかあり、就職もしやすそうだった。出張が多い職業なのであんまり就きたくはないものの、贅沢を言…

2016.11/30

日記を書こうと思ったので始める。 いつまで続くかわからない。 15時頃新宿に行き本屋でBIRDERと地衣類ハンドブック、絵解きでしらべる田んぼの生きものを買った。絵解きで~は簡単ながらミズダニまで扱っていたので、ズブの素人にはありがたい。 toscaに昨…

昆虫を多様化させたもの

地球上で知られている生物は160万種、そのうち100万種近くが昆虫である 飛翔 -食物や繁殖場所の探索、分布の拡大 変態 -成長(幼虫)と繁殖(成虫)を分業させる…幼虫成虫間での競合を避ける 休眠 -様々な環境への適応…体内代謝を低下させ乗り切る

2016.05/18

発育零点…それ以下では発育が進まない温度 有効積算温量…1世代を回すのに必要な、発育零点以上の温度の積算値

2016.05/10

「地域が違うから」という研究にどういった意味があるのか。何かその地域で行う理由が必要。 (参考文献など)これまでの論文はどんな目的で研究を始めているか。自分は何を解明しようとしているのか。

2016.04/06

雌の前胸から分泌物が出てるかもという噂もあるが、フェロモンを出していたとしたらそれで雄は種を判別しているかもしれない。でもフェロモンって舐めるの...? 明日は調査地を決める。

2016.04/05

longaは雌が早く羽化、montanaは雌雄一斉に羽化 ↓ 時間的隔離? longaとmontanaは交尾したけど産卵しない ↓ 機械的隔離or配偶子不和合?

2016.02/10

メスはどんなオスを選択するかどんな行動から交尾、産卵するか交尾や産卵の時間、温度どの温度でどれくらい孵化するか